PR

石油給湯器のBL部品(ベターリビング/優良住宅部品)とは?

スポンサーリンク
石油給湯器のBL部品-ベターリビング_優良住宅部品とは?

給湯器に限らず、ガスコンロやIHヒーター、レンジフード、ユニットバス…。何でもいいのですが、BLと書かれた刻印やシールが貼られているのを見たことがありませんか?

実は一般的には知られていないと思われる内容の1つに「給湯器のBL品の恩恵」というものがあります。

そもそも給湯器の交換業者も、丁寧に「BL品にしますか?」と聞いてくれるパターンはほとんど無いのではないかと思うのですが、簡単に言うと「通常品よりも本体か価格がちょっと高くなる代わりに、新品の保証期間が1年から2年になる」というものです。

ですが、実はこれ以外にも非常に大きな利点があるんですよね。本記事では「石油給湯器でBL品を選択することの恩恵やメリット」についてご紹介します。

スポンサーリンク

BL部品(ベターリビング/優良住宅部品)とは?

優良住宅部品(BL部品、BL認定商品)とは、品質、性能、アフターサービス等に優れた住宅部品です。一般財団法人ベターリビングが「この製品は品質的に優れていますよ」ということを保証してくれる制度であり、PL法に対応した製造物責任保険より幅広い保証が得られます。

詳しく知りたいという方は、ベターリビングの公式サイトのリンクを貼っておくので、ぜひ覗いてみてください。

外部サイト<<一般財団法人ベターリビング

スポンサーリンク

給湯器のBL品の特徴、メリット・デメリット

給湯器におけるBL品と通常品の違い

ここからは給湯器の話になりますが、何もベターリビングに認定されたからと言って「通常品よりも高品質な部品が使われている」などの特徴はありません。

しいて言えば「ベターリビングのシールが貼られているかどうか」です(品番にも最後にBLと記載されています)。なので「BL品の方が壊れにくい」とかそういうことは一切ないのでご注意ください。

BL品と通常品の価格差

ガス給湯器全般や、石油給湯器のエコタイプ(エコフィール)の場合は、BL品が主流と言ってもいいかもしれません。

しかし、一般的な石油給湯器は通常品が主流で、「BL品を希望したい場合は、ユーザーが希望しないといけない」という流れになることが多いのではないかと思います。

しかしユーザーも、説明がなければBL品という物の存在、それによる恩恵やメリットが分からないので、BL品を選択するということはほぼないでしょう。

同時に、BL品のメリットについてもしっかりと把握している業者ばかりでないという点や、ちょっとでも安く販売したい業者はBL品という選択肢を最初から持っていないというケースもあるはずです。

ここにも書かれているように、BL認定品は2000円アップです。

以下ではBL品を選ぶことによって得られるメリットについて紹介していくので、そのメリットに2000円の価値があるかどうか、ぜひご自身で判断してみてください。

給湯器の新品保証が1年から2年になる

給湯器の新品保証は本体使用開始から1年間です。これがBL品になると、本体使用開始から2年間となります。多くの方がお分かりになるかと思いますが、給湯器が1年~2年で壊れてしまうケースはほとんどありません。

仮に故障したとしても、給湯器の部品は保証が細分化されていて、「通常品だろうがBL品だろうが、基盤は5年間の保証」というルールがあったりもします。

「2000円の追加料金を払って、1年間の保証延長を取るか取らないか」という話です。

(※重要※)給湯器の部品の保有期間が違う

※重要※給湯器の部品の保有期間が違う

給湯器の部品は、基本的には「製品の製造が打ち切られてから、10年間は保有する」という決まりがあります。

この決まりがあることで「給湯器を買った翌年にその機種が廃番になったとしても、2年や3年で故障してしまった時に『もう修理できません』という悲劇が起こらない」ようになっています。

しかし、このルールは厳密にいうと「細かい部分を省略しているルール」です。それでは、このルールについて細かく見ていきましょう。給湯器にはそれぞれ取扱説明書が同封されており、その取扱説明書には以下のような文章が記載されています。

この製品の補修用性能部品の保有期間は、製造打切後7年(BL品は10年)です。 なお、補修用性能部品とは、製品の性能を維持するための部品です。

ポイントは2点です。

  • 補修用性能部品以外は、基本的には製造中止から10年は保有
  • 補修用性能部品は、製造中止から7年(通常品)、BL品で10年は保有

わざわざ取り扱い説明書で「補修用性能部品と書いてあるわけですから、補修用性能部品以外の部品があるということです。ちなみに補修用性能部品以外の部品を、整備用部品と言います。

定義は「法定点検の結果、不備が認められた場合に安全性を確保(回復)させるために必要な部品」となっており、分かりやすく言うと「安全装置類、点火装置類」がこれに該当します。

点検結果で必要な部品の保有期間

給湯器に搭載されている部品は、大きい物だけでも数十点に及ぶので、そのうちのほんの一部の部品しか長期間の保有は約束して貰えていないということです。

つまり通常品の石油給湯器を購入し、その機種が翌年に製造打ち切りになってしまったという最悪のパターンだと「7年後には補修用性能部品を提供する必要はない」ということになります。

実際にはBL品用の部品があるにも関わらず、通常品ユーザーには「部品がもう取れない」と案内しても、何ら問題がないというのが現状です。

上の方でも軽く触れたように、給湯器においてBL品と通常品の違いは「BLの刻印があるかどうか、BLのシールが貼られているかどうか」だけなので、機器内部の部品は同じものが搭載されています。

それなのに、かたや10年間保証されていて、かたや7年間で提供が終わってしまうとは…。金額差が2000円にしてはリスクが高いような気がしませんか?

給湯器を購入した翌年にその機種が製造打ち切りになるパターン自体がレアケースですが、明日のことは誰にも分からないので1つのリスクとして把握しておくことをおすすめします。

BL品のデメリット

ここまでの内容だと、「2000円程度の負担ということを考えたら、BL品を選んでおいた方がいいんじゃないか」と考える人も少なくないと思います。

問題は、多くの石油給湯器で主流はあくまで通常品であるということです。

給湯器が壊れてしまって、悩みながらも交換を決意し、一刻も早くお湯が使いたいという状況で「在庫があるので、本日中(もしくは明日)に取付工事が可能です」と言われる場合の多くは、通常品となります。BL品と通常品の両方を常に在庫所有しているという業者は、あまりないです。

もし「通常品なら今日か明日に取り付けられるけど、BL品なら注文することになるから3日~4日は見てもらいたい」と言われたら、あなたはそれでも待てますか?

スポンサーリンク

BLが選べるならBLでも良いが、そこまでこだわる必要はない!

BLが選べるならBLでも良いが、そこまでこだわる必要はない!

両方の選択肢があるなら悩んでみてもいいかと思いますが、そうでなければどちらでもOKです。給湯器の製造打ち切りのタイミングを考えだしたら、もっと色んなことに気を遣わないとならなくなりますし、BL品を選んで良かったという結末を迎える人は、そんなに多くありません。

それなら「通常品を購入して、安心プランSに加入する」という選択の方が、掛かる費用は高いものの、納得の安心感が得られると思います。安心が欲しいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

ノーリツ製石油給湯器の製品保証延長(安心プランS)を徹底解説

TOP<<プロが教える石油給湯器の選び方講座

error:Content is protected !!